AUTHORM-NAKANO

クラブスローガン

「社会への奉仕 手に手を取って 喜働で We Serve!」

会長挨拶

会長挨拶|豊田東名ライオンズクラブ

当クラブは、諸先輩方が築かれた歴史と伝統を引き継いで今にあります。第48代目の名誉ある会長職を受けることに、身の引き締まる思いでいっぱいです。

 

昨今の世界規模の争い・分断の陰には子どもや女性が被災を受け、家族がばらばらと引きちぎられ、この悲惨さには目に余る状況です。
われわれは何ができるのだろうと考えます。もはや世界に目を向けても直ぐには変わらないような気がいたします。
子どもに広がる「見えない貧困」一見、どこにでもいる普通の子どもたち。
しかし、日本の※1子ども7人に1人がそれにあえいでいると言われています。

※1 相対的貧困率(OECDによる作成基準)による

子どもは宝、またその子の将来に希望を持てる活動をしていきたいと思います。今までの盲導犬育成支援事業・薬物乱用防止教室・献血活動と共に子ども食堂もさながら学習支援、貧困家庭支援など地域に密着した活動をバックアップしていきます。
また、これから起きうる災害支援を指導力委員会(災害復興支援事業)に設置し、速やかな対応が出来るように致します。
当クラブ事業を持続可能な開発目標SDGsに沿って進め、その達成に貢献してまいります。

 

会員の皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

令和5年度 会長 坂元正弘

豊田東名ライオンズクラブについて

1975年(昭和50年)10月4日豊田南ライオンズクラブをスポンサーとしてチャーターメンバー42名により日本順位1906番目のクラブとして認証され発足致しました。
クラブ名の由来は1971年に豊田南部を通る東名高速道路が開通した事に因んで「豊田東名ライオンズクラブ」と命名されました。
東名高速道路も今年で開通50周年を迎え、「豊田東名ライオンズクラブ」も昨年10月をもって45周年を迎える事が出来ました。
会員数は1995年(平成7年)で81名まで増えましたが、その後、世の中の動向も反映し減少している状況です。今年度(令和3年)で50名が会員として所属しておりますが、更なる会員増強を目指してまいります。

 

姉妹提携クラブとして、フィリピンのネグロス島でマングローブの植林活動の取組みを行っております。サガイ市の学校と豊田市の中学校生徒を中心に国際交流を進めて来たことで、25周年(2000年)を機にサガイにあるカビガハンライオンズクラブとも姉妹提携を結び交流を続けております。

 

又、豊田東名ライオンズクラブのメインアクトとして盲導犬育成事業に取り組んで来た縁で、2005年に「盲導犬サーブの里」でもあります岐阜県郡上市の「郡上ライオンズクラブ」との姉妹提携を結び、互いに盲導犬育成事業に取り組んで来ております。

 

青少年育成事業としては永年子供会の球技大会を支援してまいりましたが、一昨年の熱中症事故の後縮小、さらに昨年から新型コロナの感染拡大で全て中止になりました。
現在は、市内小学校における薬物乱用防止教室の開催、フードパントリーで一人親家庭の子供たち支援にも積極的に取組み地域に根差した奉仕団体として活動をしております。

 

ライオンズクラブ国際協会ホームページ
https://www.lionsclubs.org/ja

主な活動

 

 

若園交流館にて、子ども食堂開催!

市民チャリティゴルフコンペ開催中(10月1日~12月末日までの毎週金曜日)

ロングランチャリティコンペ開催中!

献血活動

令和5年11月2日(木)に、JAあいち豊田 グリーンセンター 高岡店にて献血活動をさせていただきました。

会員の皆様や職場等のお知り合いの方を中心にご参加をいただき、多数のご協力をいただくことができ皆様ありがとうございました。

また、クラブ員より、PRののぼり設置、献血会場から各所へのお声掛け、記念品の提供などさせていただきました。

10月29日、30日 <豊田東名ライオンズ旅の会>北海道旅行

CN記念例会(郡上八幡LC合同例会)

大河ドラマ「どうする家康」、トヨタPR会館見学

上郷GOGOフェスティバルにて盲導犬育成募金活動

豊田市南部地区コミュニティのお祭りに参加することで、豊田東名ライオンズクラブの活動を発信し、地元ボーイスカウトの少年たちが盲導犬とともに募金活動をし、ボランティア精神の醸成を目指します。

<結果>

多くの上郷地域の皆様が参加されて、センターの玄関先に盲導犬エリアを設置いただきました。参加された方々には、盲導犬育成支援の大切さを理解していただけたと感じます。

ライオンズメンバーも多く参加したこともあり、地域に根差した当クラブの活動を知っていただく機会をいただきありがとうございました。地域コミュニティ執行部、ボーイスカウト執行部の方々にもご参加いただきありがとうございました。

交通安全立哨(令和5年9月26日)

豊田市全域交通安全立哨に参加いたしました。

市民の交通安全への意識向上を図ります。

薬物乱用防止教室(前林中学校にて)令和5年9月22日

9月第2例会

ガバナー公式訪問例会と9月第1例会

8月第2例会

8月17日木曜日開催 豊田信用金庫 高岡支店にて

子ども食堂ボウリング大会

子ども食堂に来てくれている子供たちと一緒に岡崎グランドボウルにて、ボウリング大会の開催です。

お子さんの笑顔、歓声、また開催している私たちも楽しかったです。

昼食会では、お子さんたちと交流できよかったです。

トヨタ自動車さんのボランティアの方たちにもお手伝いいただき、またかき氷までご提供いただき感激いたしました。

 

8月第1例会

7月第2例会

7月20日開催の第2例会です。

会長挨拶から、各委員会報告です。

令和5年度(2023.7~2024.6)

例会 会場 理事会 アクティビティ・その他
令和5年 7月
6(木) 船出例会(第1162回) ヴェルデロッソ(豊田スタジアム) 13(木) 平和ポスターコンテスト募集【PR】
20(木) 例会(第1163回) 豊信高岡支店
8月
3(木) 例会(第1164回) 豊信高岡支店 10(木) 青少年サッカー観戦事業【環境】
17(木) 例会(第1165回) 豊信高岡支店 フードパントリー事業【環境】
パピーウォーカー募集 【視聴力】
9月
6(水) ガバナー公式訪問合同例会(第1166回) 名鉄トヨタホテル 14(木) 交通安全立哨 【保険】
21(木) ZC訪問例会(第1167回) 豊信高岡支店 パピーウォーカー家庭訪問 【視聴力】
産業フェスタ募金活動【視聴力】
薬物乱用防止教室(前林中)【保険】
10月
5(木) CN記念例会(第1168回) 未定 12(木)
(指名委員長選出)
献血活動(やまのぶ駐車場) 【保険】
郡上八幡合同例会・ 会員増強 盲導犬育成支援チャリティゴルフ【視聴力】
19(木) 例会(第1169回) 若林公会堂 (前期広報誌作成【PR】)
11月
2(木) 例会(第1170回) 若林公会堂 9(木) プロウォーキング(ゴミ拾い家下川)【環境】
16(木) 例会(第1171回) 若林公会堂 交通安全立哨 【保険】
盲導犬育成支援チャリティゴルフ【視聴力】
12月
7(木) 例会(第1172回) 若林公会堂 14(木) パピーウォーカー募集【視聴力】
薬物乱用防止教室の開催(畝部小)【保険】
こども食堂訪問【環境】
YCE冬期派遣募集 【保険】
盲導犬育成支援チャリティゴルフ【視聴力】
令和6年 1月
11(木) 新年家族同伴例会(第1174回) 未定 18(木) 成犬引き渡し式【視聴力】
25(木) 例会(第1175回) 若林公会堂
2月
1(木) 例会(第1176回) 若林公会堂 8(木) ラブちゃん募金箱回収【視聴力】
会員増強 仔犬預託式【視聴力】
15(木) 例会(第1177回) 若林公会堂
3月
7(木) お彼岸例会(追弔会) 第1178回 隣松寺 14(木) プロウォーキング【環境】
未定 2Z合同例会(第1179回) 若林公会堂 中部盲導犬協会後援会総会【視聴力】
4月
4(木) 花見例会(第1180回) 未定 11(木) 遠足(イチゴ狩り)【環境】
18(木) 例会(第1181回) 若林公会堂 仔犬預託式【視聴力】
地区年次大会(4/21)名古屋市公会堂
5月
9(木) 例会(第1182回) 若林公会堂 16(木) とよたガーデニングフェスタ募金活動【視聴力】
23(木) 例会(第1183回) 若林公会堂
複合地区年次大会(予定)
6月
6(木) 例会(第1184回) 若林公会堂 13(木)
20(木) 家族同伴さよなら例会(第1185回) 未定 (広報誌作成【PR】)

第1162回 船出例会

第48期 豊田東名ライオンズクラブ船出例会

お問合せ

お名前 ふりがな 会社名 メールアドレス
お問合せ内容

匿名によるお問い合せにつきましては、回答を控えさせていただく場合がございます。

盲導犬育成事業

様々な場面で盲導犬を育成するための活動を行っております。

豊田東名ライオンズクラブ

 

地球環境保全・国際親善事業

地球全体で、一年間に北海道+九州の面積より大きな緑が失われているのが現状です。
地球に対して人間の感謝や誠意を示す活動を行っております。

青少年健全育成事業

健全な子ども会活動の支援および生涯スポーツの支援を行っています。

豊田東名ライオンズクラブ

 

東日本大震災復興支援

東日本大震災復興支援を継続的に行っております。

その他

フィリピン緑の森ツアー

緑の荒廃の進むフィリピンの緑化運動に取組み現地の人々と協力して海岸にはマングローブ、平地にはアカシヤ等を植林しています。
次代を担う、豊田市の中学生や、豊田レオクラブのメンバーにも同行して頂き、植林及び、現地の高校や小学校との交流会も実施しています。

豊田東名ライオンズクラブ|フィリピン緑の森ツアー豊田東名ライオンズクラブ|フィリピン緑の森ツアー豊田東名ライオンズクラブ|フィリピン緑の森ツアー豊田東名ライオンズクラブ|フィリピン緑の森ツアー

これまでの記録

この20年間の緑の森ツアーはライオンズクラブ会員のみで実施されたのではなく学生・一般の方々にも参加され協力して頂いている活動であります。
小さな一歩から今では現地の方々、学生さんの協力を得て植林20万本に達しております。

 

この活動は、現地の人達の協力なしでは出来ない活動であり現地の人達との交流を通じてこの植林活動及び交流活動は貴重な体験となっております。この体験を通じ子供たちがこれから成長する中においていろいろプラスになるのではないかと思います。

 

自分たちが植えたマングローブ
数年先にどうなっているか気になるなら是非その時は再びネグロス島へ行き自分の目で確かめてください。
この活動の意味をこれからの若い世代に少しでも伝わる様に今後豊田東名ライオンズとしても出来る限りの支援を続けて行きたいと考えます。
緑の森ツアーを支援してくださった方々全ての方々に感謝申し上げます。

 

月日 参加 主な事業
第1回 1991・平成3年 11月24日~28日
(5日間)
20名 ①マングローブ4,000本②現地の2LCとの交流③三好愛知LC同行
第2回 1992・平成4年 11月13日~17日
(5日間)
19名 ①前中5名同行②前中の森を建設③文具の贈呈④前年の植林全滅⑤海や山の植林
第3回 1993・平成5年 11月12日~16日
(5日間)
27名 ①中学校5名・レオ3名の同行②ホームステイの実施③東名の森建設
第4回 1994・平成6年 11月4日~8日
(5日間)
22名 ①中学校5名・レオ2名の同行②上中の森建設
第5回 1995・平成7年 9月7日~11日
(5日間)
7名 ①モロカボック高校の贈呈式=校舎1棟(2教室)を贈呈②クラブ員のみ③セブ島の訪問
第6回 1996・平成8年 11月18日~22日
(5日間)
14名 ①中学校4名同行②カンラオン研修センター訪問③過去最大の歓迎④現地にLC設立
第7回 1997・平成9年 12月5日~9日
(5日間)
15名 ①中学校5名同行②モロカボック高校1棟(2教室)をサガイ市が増設③カンラオン訪問
第8回 1998・平成10年 11月15日~19日
(5日間)
30名 ①中学校10名同行②美並村8名参加③パナイ島アホイ町で山の植林④学校備品依頼
第9回 1999・平成11年 11月13日~17日
(5日間)
28名 ①上中3名・郡南中3名同行②美並村6名③姉妹提携の仮調印④ピザ受給に苦労する
第10回 2000・平成12年 11月12日~17日
(6日間)
22名 ①上中7名・OB生徒同行②東ネグロス州を訪問③サガイ市にゲストハウス完成
第11回 2001・平成13年 11月29日~2日
(4日間)
6名 ①銅像の贈呈②Lヤノン葬儀③テロの為中学生は中止
第12回 2002・平成14年 11月9日~16日
(8日間)
28名 ①2班に分散②モロカボック島植林無し③ナビカア山植林④カンラオン訪問
第13回 2003・平成15年 11月10日~17日
(8日間)
22名 ①中学生10名・高校生3名同行②ナビカア山植林③マナラ小訪問④マキリン小訪問⑤ホセボエ小学校
第14回 2004・平成16年 11月5日~12日
(8日間)
19名 ①上中4名・豊工生3名同行②ナビガア山植林③ヒモガアン小訪問④オールドサガイ小訪問⑤マンボカル訪問
第15回 2005・平成17年 11月13日~20日
(8日間)
25名 ①2班に分散②上中・前中8名豊工2名同行③ナビカア山植林④パナイ島アホイ市で海山の植林
第16回 2006・平成18年 11月12日~19日
(8日間)
23名 ①中学生6名・高校生3名同行②ナビガア山植林③東ネグロス州知事訪問④バヤワン市訪問海山の植林
第17回 2007・平成19年 11月11日~18日
(8日間)
26名 ①3班に分散②上中・前中8名同行③ナビガア山植林④ラリベルタリッド初訪問⑤海の植林2ヶ所
第18回 2008・平成20年 11月9日~16日
(8日間)
33名 ①2班に分散②前中・上中・末中11名・明宝中2名同行③モロカボック島訪問⑤シパライ初訪問⑥海山植林有
第19回 2009・平成21年 11月15日~22日
(8日間)
28名 ①2班に分散②前中・上中・末中10名同行③モロカボック島訪問④ナビガア山植林⑤ビナルバガンでマングローブ初植林
第20回 2010・平成22年 11月14日~21日
(8日間)
35名 ①2班に分散②前中・上中・末中14名郡上市内中2名同行③末野原中の森建設④モロカボック島訪問⑤ナビガア山植林⑥ビナルバガン植林⑦バゴ海岸植林⑧青木の森建設(バゴセンター内)
第21回 2012・平成24年 11月18日~23日
(6日間)
28名 ①前中・上中・末中9名同行②ナビガア山植林③モロカボック島訪問④東ネグロスソロンゴン小(地震地)訪問⑤マンボカル訪問⑥ビナルバガンマングローブ植林
第22回 2013・平成25年 11月10日~16日
(7日間)
21名 ①前中・上中・末中・若中12名同行②モロカボック島訪問(台風被害)③若園中の森建設④ビナルバガンマングローブ植林⑤ドラオ高校訪問
第23回 2014・平成26年 11月16日~22日
(7日間)
(予定)
合計 498名

第20回を以って、東名ライオンズクラブの外郭団体「国際交流会」に事業を移管しました

平成25年度の様子

豊田東名ライオンズクラブ|国際交流会豊田東名ライオンズクラブ|国際交流会豊田東名ライオンズクラブ|国際交流会豊田東名ライオンズクラブ|国際交流会豊田東名ライオンズクラブ|国際交流会豊田東名ライオンズクラブ|国際交流会豊田東名ライオンズクラブ|国際交流会豊田東名ライオンズクラブ|国際交流会

平成26年度の様子

第23回緑の森ツアーの予定

豊田市長・教育長表敬訪問 平成26年10月28日(火) 豊田市役所南庁舎 出発を控え、国際交流会と各校生徒、先生と共に太田市長を訪問しました。
豊田東名ライオンズクラブ|国際交流会

豊田東名ライオンズクラブ|国際交流会豊田東名ライオンズクラブ|国際交流会豊田東名ライオンズクラブ|国際交流会

 

植林募金
平成26年11月8日(土)13:00~15:00 トヨタ生協本部店 やまのぶ若林店・上郷店
フィリピンネグロス島にて行うマングローブ植林の募金活動を行います。皆様のご理解とご協力をお待ちしております。
参加者:前林中学校・上郷中学校・末野原中学校・ボーイスカウト第39団カブ隊・オイスカ研修生・豊田東名LCクラブ員

結団式
平成26年11月9日(日)10:00~12:00 上郷交流館 第1研修室
参加者:ツアー参加者、各学校長、父兄、オイスカ所長

荷造り作業
平成26年11月14日(金)15:00~ 上郷中学校体育館

緑の森ツアー出発式
平成26年11月16日(日)AM5:20~ 上郷交流館駐車場

緑の森ツアー帰国
平成26年11月22日(土) 20:00頃 上郷交流館駐車場

 

豊田東名ライオンズクラブ|国際交流会
豊田東名ライオンズクラブ|国際交流会豊田東名ライオンズクラブ|国際交流会豊田東名ライオンズクラブ|国際交流会豊田東名ライオンズクラブ|国際交流会豊田東名ライオンズクラブ|国際交流会豊田東名ライオンズクラブ|国際交流会豊田東名ライオンズクラブ|国際交流会豊田東名ライオンズクラブ|国際交流会豊田東名ライオンズクラブ|国際交流会豊田東名ライオンズクラブ|国際交流会豊田東名ライオンズクラブ|国際交流会豊田東名ライオンズクラブ|国際交流会豊田東名ライオンズクラブ|国際交流会豊田東名ライオンズクラブ|国際交流会豊田東名ライオンズクラブ|国際交流会豊田東名ライオンズクラブ|国際交流会豊田東名ライオンズクラブ|国際交流会豊田東名ライオンズクラブ|国際交流会豊田東名ライオンズクラブ|国際交流会豊田東名ライオンズクラブ|国際交流会

東名ライオン会

ゴルフ愛好家を中心に年に数回のゴルフコンペを開催しています。

 

年間開催予定
平成26年7月18日
第1回齊藤丸船出コンペ 三好カントリー (ダブルペリア)

 

平成26年9月25日
第2回平吹Lホールインワン達成&会員親睦コンペ 新南愛知カントリークラブ美浜コース

 

平成26年12月12日
第3回還暦・忘年会コンペ 下山ロイヤルカントリークラブ(ダブルペリア)

 

平成27年2月9日
第4回旅とグルメの会合同国内遠征コンペ (ダブルペリア)
シギラベイカントリークラブ(宮古島)

 

平成27年5月予定
第5回齊藤杯取り切りコンペ (ハンディ戦)

 

 

過去のイベント

第1回齊藤丸船出コンペ 三好カントリー (ダブルペリア)

日時:平成26年7月18日
平吹Lがホールインワンを達成されました!おめでとうございます!

第2回平吹Lホールインワン達成&会員親睦コンペ 新南愛知カントリークラブ美浜コース

日時:平成26年9月25日

旅とグルメの会

年に1度の旅行を企画しています。ご家族も参加していただき国内から海外までいろいろなご当地グルメも堪能します。

 

平成27年度の予定
大好評の平成26年につづき「魅惑の島宮古島2泊3日」を予定しております。
今回は東名ライオン会と釣りクラブと合同開催をします。

 

日時:平成27年2月8日~10日
場所:宮古島
宿泊:ホテルブリーズベイマリーナ

 

東名ライオン会コンペ:2月9日(月)シギラベイカントリークラブ
釣りクラブ:2月9日(月)カンパチ大物狙いチャーター船
豊田東名ライオンズクラブ|旅とグルメの会豊田東名ライオンズクラブ|旅とグルメの会豊田東名ライオンズクラブ|旅とグルメの会豊田東名ライオンズクラブ|旅とグルメの会

 

過去のイベント

ホテルモントレに泊まる2泊3日沖縄ツアー

日時:平成26年4月20日~22日
場所:沖縄本島
宿泊:ホテルモントレスパ&リゾート
参加者:33名(家族含む)

東名ライオン会と合同で沖縄に行ってきました。
参加者も33名と多くの皆さんにご参加いただきました。
世界遺産の首里城と勝連城跡を巡り、那覇から恩納村まで様々な観光地を訪れました。

豊田東名ライオンズクラブ|旅とグルメの会豊田東名ライオンズクラブ|旅とグルメの会豊田東名ライオンズクラブ|旅とグルメの会豊田東名ライオンズクラブ|旅とグルメの会豊田東名ライオンズクラブ|旅とグルメの会豊田東名ライオンズクラブ|旅とグルメの会豊田東名ライオンズクラブ|旅とグルメの会豊田東名ライオンズクラブ|旅とグルメの会

釣りクラブ

年に数回開催しています。初心者からベテランまで楽しめる企画を行っています。

 
平成27年度の予定
2015年2月8日宮古島大物狙いチャーター船が決定しました。

 

過去のイベント

今が旬のイサキ釣り大会

日時:平成26年6月24日土曜日
場所:豊浜漁港発三河湾
狙い:イサキ
参加者:14名

釣りクラブ|豊田東名ライオンズクラブ釣りクラブ|豊田東名ライオンズクラブ釣りクラブ|豊田東名ライオンズクラブ釣りクラブ|豊田東名ライオンズクラブ

令和4年(2022年)

内容 会場 アクティビティ・その他
7月 7(木) ★船出例会(1138回) 花遊庭 フードパントリー事業 食材提供依頼★環境★
子ども食堂訪問★環境★
平和ポスターコンテスト募集☆PR☆
(前期会費納入)
21(木) 例会(1139回) 花遊庭
8月 4(木) 例会(1140回) 花遊庭 南部こども食堂ネットワークの交流会事業
※ゆるっとほっとかふぇ
ガバナーを囲む昼食例会11:30~13:00
4R2Zガバナー公式訪問合同例会13:30~15:00
23(火) ◎ガバナー公式
訪問例会(1141回)
名鉄
トヨタ
ホテル
9月 1(木) 例会 (1142回) 花遊庭 献血活動(場所未定、日時未定) ◆保健◆PR◆
交通安全立哨 (08/未定)◆保健◆
パピーウォーカー家庭訪問 (09/未定)★視聴力★
薬物乱用防止教室(市木小 9/13火)◆保健◆
産業フェスタ募金活動(仮案)★視聴力★(9/10・11)
15(木) 例会(1143回) 花遊庭
10月 郡上合同例会振替予定(10月~12月)
6(木) CN記念例会(1144回) 花遊庭 フードパントリー★環境★
盲導犬育成チャリティ事業( 未定 )★視聴力★
広報誌作成配布☆PR☆
20(木) 例会(1145回) 花遊庭
11月 10(木) 例会(1146回) 花遊庭 交流学習(未定)★視聴力★
盲導犬育成チャリティ事業( 未定 )★視聴力★
(後期会費納入)
24(木) 例会(1147回) 花遊庭
12月 1(木) 例会(1148回) 花遊庭 パピーウォーカー募集★視聴力★PR★
(中日新聞・広報とよた・とよたホームニュース・矢作新聞・新三河タイムス)
薬物乱用防止教室(畝部小 12/2金)◆保健◆PR◆
薬物乱用防止教室(大畑小 12/13金)◆保健◆PR◆
15(木) 例会(1149回) 花遊庭
令和5年1月 12(木) ★新年家族
同伴例会(1150回)
花遊庭 成犬引き渡し式(未定)★視聴力★PR★
フードパントリー★環境★PR★
子ども食堂 春の遠足★環境★
26(木) 例会(1151回) 花遊庭
2月 2(木) 例会(1152回) 花遊庭 ラブちゃん募金回収★視聴力★
16(木) 例会(1153回) 花遊庭
3月 2(木) ◎お彼岸例会(追弔会)
(1154回)
隣松寺 中部盲導犬協会後援会総会★視聴力★
未定 ◎2Z合同例会
(1155回)
未定
4月 6(木) ★花見例会(1156回) 花遊庭 フードパントリー★環境★
仔犬預託式(PW近隣小学校)★視聴力★
地区年次大会(日時場所未定)
20(木) 例会(1157回) 花遊庭
5月 11(木) 例会(1158回) 花遊庭 とよたガーデニングフェスタ募金活動★視聴力★
複合地区年次大会(予定)
25(木) 例会(1159回) 花遊庭
6月 1(木) 例会(1160回) 花遊庭 郡上八幡チャリティゴルフ
豊田東名ライオンズクラブ広報誌作成(事業報告)
複合地区年次大会(予定)
15(木) ★家族同伴さよなら例会(1161回) 未定