この度、歴史と伝統ある豊田東名ライオンズクラブの会長という大役を承りました。微力では有りますが、会員の皆様方のご支援、ご指導、ご協力を賜りまして、私の出来る限り任務を果たしたいと思います。
また、昨年はサブプライムローンで始まり、今なお百年に一度と言う経済環境が冷え込んだ状態が続く中、ライオンズ活動も日々元気が薄らいで行くのではないかと心配しております。そんな状況でも「継続は力なり」の言葉通り、南部地区子ども会球技大会を初め、盲導犬育成チャリティーゴルフ大会、緑の森ツアー、ふれあい学級野外学習など、多くの奉仕事業を継続し成功させて参りました。
こんな時だからこそ、奉仕の灯りを消してはならないと強く感じます。会員一致団結し「和を大事に、気力と叡智で」奉仕が出来るように務めていきたいと思います。
平成21年度 会長 鈴木晤

国際プログラム… 「Move to Grow」
334複合地区… 「感動ある奉仕 Emotional Service」
334-A地区アクティビティ… 「魅力と活力の再生 誇り高く、夢を求めて」
クラブ会長… 「和を大事に、気力と叡智でウィサーブ」
842回例会
平成22年3月4日(木) 隣松寺
想い半ばでこの世から旅だたれた16人の物故ライオン追悼会が例会に先立ち、由緒ある隣松寺にて行われた。
![]() |
![]() |
---|
環境学習
平成22年2月24日(水) 竹村小学校
竹村小学校にて、5年生113人を対象に豊田東名LCの環境保全の為の活動を紹介し、その一環としての環境学習である森林課 北岡さんと共に工作キットでの筆作りを行う。
![]() |
||
---|---|---|
森林課 北岡さんの鉛筆作り説明 |
成犬引渡式
平成22年2月22日(月) 童子山小学校・古瀬間小学校
パピーウォカーの杉江さんと加藤さんの大事に育てた盲導犬候補の成犬引渡式が童子山、古瀬間小学校にて行われる。両家族は犬との別れをおしみつつ、それらが盲導犬になることを願う。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
童子山小学校 | 古瀬間小学校 |
第838回 新年家族同伴例会
平成22年1月7日(木) 名鉄トヨタホテル
同伴例会に先立ち、新会員入会式が行われました。新しく入会されたのは、加藤孝雄、(豊南自動車代表取締役)、福田明弘(ジェー・エム・エス、代表取締役)の2名。2人のスポンサーはL鈴木会長。例会にて、緑の森ツアーに参加したL勝田好和さんがオイスカバゴトレーニングセンターのボイラーを新品同様に修理した感謝状の贈呈もあり入会式、例会、前会長L板倉章次さんのウィ・サーブにて懇親会へと。今年度のLCIF1000ドル献金は12名です。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
新会員 L福田・L加藤 | L勝田 | 前会長L板倉 |
第837回例会
平成21年12月17日(木) 豊信高岡支店
第19回緑の森ツアーに参加された、中学生10名と教員3名の体験報告があり、みなさん異口同音に参加できたことにより、貴重な体験ができ、ぶしつ的に恵まれている日本社会の一員として生きてきた反省、先進国が発展途上国に出来ることは何か、何をすべきか、エコ活動はその一環であると。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
第836回例会
平成21年12月3日(木) 豊信高岡支店
佐藤 健氏の青年海外協力隊に参加しその当時の経験にもとずく国際理解・国際交流のあり方についての講演がありました。
![]() |
||
---|---|---|
パソコン画面にての講演 |
第835回例会
平成21年11月26日(木) 豊信高岡支店
世間で注目されている新型インフルエンザについて、会員で医者であるL平吹先生の講演があり、また人間が百歳まで生きるには、どのようなことに注意したら良いか、どのような食生活がいいか限界寿命120歳まで生きぬいた人の例をあげての説明もありました。
![]() |
||
---|---|---|
L平吹先生 |
第19回 緑の森のツアー
平成21年11月15日(日)~22日(日) フィリッピン ネグロス島
第19回豊田東名ライオンズクラブ主催、緑の森ツアーが11月15日より22日までおこなわれ参加したのは、前林・上郷・末野原中学校の生徒教員、13名と鈴木会長はじめライオンズクラブメンバー及び一般の計28名です。ツアーの目的は地球規模の温暖化対策に樹木を植林する事と中学生による地元の生徒との交流です。 結果として、フィリッピン ネグロス島に今回1万数千本の樹木を植林することができました。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ビナルバガンで植林 | 現地ボーイスカウトとともに |
第834回(植樹) 例会
平成21年11月5日(木) 柳川瀬公園 体育館
例会会場にて、鈴木会長より豊田市公園課副主幹 小出 正幸様に今回、植樹する桜の木の目録が贈呈されました。例会終了後、当クラブメンバーによって植樹活動が行われました。<植樹本数:16本>
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
小出氏 L鈴木会長 | 植樹をする当クラブメンバー |
豊田東名LC・郡上八幡LC合同例会
平成21年10月15日(木) トヨタ白川郷自然学校
当LC第833回例会がトヨタ白川郷自然学校に置いて、姉妹提携先の郡上八幡LCと共におこなわれました。これは年に一度、交呉に開催されるものです。例会終了後、白川郷どぶろく祭りに参加しました。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
L鈴木会長挨拶 | 例会風景 |
緑の森ツアー関係者 豊田市役所表敬訪問
平成21年10月14日(水)
第19回目を迎えた緑の森ツアー関係者が市役所を表敬訪問しました。 今回の参加者は中学生教員、ボーイスカウト、ライオンズクラブメンバー一般の計28名です。11月15日から7泊8日の日程でフィリッピンネグロス島を訪問します。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
L加藤 L鈴木 | 市長 教育長を囲んで |
第832回(ZC訪問)例会
平成21年10月1日(木) 豊信高岡支店
L 加藤芳市2ZZCはじめ5人の地区役員が例会に訪問されました。 また当日Aコープ高岡支店において、AM10時よりPM3時まで献血活動がおこなわれ、結果は受付人数125名、200mL 7名、400mL 82名、献血できなかった人36名でした。例会会場にて、愛知県赤十字血液センター鈴木英夫様の献血活動についての講演がありました。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
受付風景 | L 加藤 |
盲導犬体験学習
平成21年9月15日(火) 古瀬間小学校
盲導犬協会の佐藤さん、伊藤さんが盲導犬の仕事、訓練の様子などを話、パピーウォーカーの加藤さんの犬を受け取ってから今までの経過、苦労や心がけていることの話があり、つづいて盲導犬と触れ合う体験学習がありました 。 3年生の学習教材の中に盲導犬についての記述があり、豊田東名ライオンズクラブでは生徒達に実際に触れ合い、体験してもらう事により、より現実味をあじわってもらうために企画されました。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
鈴木会長挨拶 | 佐藤さん 伊藤さん | 加藤さん |
![]() |
![]() |
![]() |
生徒の盲導犬体験 | 古瀬間小学校 校長先生の話 |
地区ガバナー公式訪問合同例会
平成21年9月3日(木) 豊田産業文化センター小ホール
334-A地区4R2Z5クラブのメンバーが集まり、地区ガバナーL青木重臣をお迎えし、合同例会が行われました。
地区ガバナーのキーワードは「魅力と活力の再生」-誇り高く、夢を求めてーです。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
鈴木会長 | ローアで応える当メンバー |
第829回 納涼家族同伴例会
平成21年8月27日(木) ホテルフォレスタ
8月21日(金)にロイヤルカントリークラブ(下山コース)で行われた、盲導犬支援市民チャリティゴルフ大会が300人以上の参加により成功したことの影の主役であるクラブ員の慰労をかねて行われた。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
L鈴木会長、L平吹、L須藤 | 青木第3副会長 | 板倉前会長、高橋会計 |
第24回 盲導犬育成市民チャリティーゴルフ大会
平成21年8月21日(金) ロイヤルカントリークラブ
市民、ライオンズクラブメンバー合計304人が参加したチャリティーゴルフ大会がロイヤルカントリークラブ下山コースで開催され、参加者からの募金80万円とロイヤルフレンドシップからの20万円合計100万円を中日新聞社会事業団を通じて(財団法人)中部盲導犬協会へ寄贈されました。また中部盲導犬協会広報職員の佐藤洋子さんの盲導犬と過ごしている生活についてのエピソードの講演もありました。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
「中央」 L鈴木会長 | 受付 | 募金 |
![]() |
||
佐藤さんの講演 |
828回例会
平成21年8月6日(木) 豊信 高岡支店
(有)タカハマカンパニー代表取締役 高浜氏の「働きは最上の喜びー女性の働きー」と題して講演があり、2008年愛知県倫理法人会活力朝礼コンクールグランプリ受賞の朝礼のモデル実践が行われました 。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
朝礼のモデル実践 | 謝辞 安田第一副会長 |
ライオンレディの会
平成21年7月28日(火) 花遊庭
7月28日花遊庭においてライオンレディの会が開かれました。
フラワーアレンジメント、ビンゴ、ゲーム、会食とレディの親睦を深めました。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
乾杯 加藤幹事 | 謝辞 安田第一副会長 |
豊田市役所・警察署・中日新聞支局訪問
平成21年7月21日(火)
7月28日花遊庭においてライオンレディの会が開かれました。
フラワーアレンジメント、ビンゴ、ゲーム、会食とレディの親睦を深めました。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
市役所 | 中日新聞豊田支局 | 警察署 |
豊田市南部地区子ども会球技大会を後援
平成21年7月5日(日)~19日(日) 前林、豊南、若園、末野原、竜神、上郷中学校
7月5日・11日・19日に前林、豊南若園、末野原、竜神、上郷中学校区で開催された 子ども会球技大会を後援し、中部盲導犬協会職員・盲導犬と共に啓蒙及び募金活動を行いました。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
記念メダルの贈呈 高橋会計 | 募金活動 | 加藤英一第2副会長の挨拶 |
![]() |
||
クラブ員によるメダル進呈 | 募金を受け取る勝田委員長 |
ふれあいキャンプ後援
平成21年7月7日(火)・8日(水)
豊田市総合野外センター7月7・8日に豊田市総合野外センターで開催された、中学校「特別支援学級」のふれあいキャンプを後援しました。 このキャンプの目的は生徒、教師が集いふれあいの場を設けることによって、相互の理解と交流を深め、規律ある集団行動を通じて、社会生活に必要な生活態度を身につけることです。両日にわたって、クラブ員27人が参加し特別支援生徒を理解、交流しました。
![]() |
||
---|---|---|
参加クラブ員と生徒、先生 |
第826回 船出例会
平成21年7月2日(木) 豊信 高岡支店
鈴木会長、加藤幹事、高橋会計、安田第一、加藤第二、青木第三副会長の新体制で船出しました。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
三役バッジ交換 | 鈴木会長挨拶 |